運用型広告7タイプ理論で考える広告の設計と、Facebook広告で効果を出すコツ
今回はこちらの内容をお伝えします!
こちらのイベントは終了しました。
イベントレポートはこちら↓
【セミナーレポート】運用型広告7タイプ理論で考える広告の設計と、Facebook広告で効果を出すコツ
目次
運用型広告7タイプ理論で考える広告の設計と、Facebook広告で効果を出すコツ
目まぐるしく変わる広告の世界、Google広告にYahoo!にfacebook…
進化する機能やトレンドに追いつけず、日々四苦八苦するマーケターは少なくないはず。
しかしながら運用型広告の施策設計や思想には普遍的な考え方も多く存在します。
今回は株式会社アナグラム様にご登壇頂き、
「広告の施策・方向性を決定するのに便利なアナグラム流、運用型広告7タイプ理論」
「Facebook広告って実際どうなのか?設計はどうするべき?」
「インハウス運用と代理店の違いや、成果を出すポイントは?」
など、アナグラム流の考え方をインストールできるような内容になっております。
当日の内容
- <前半>
- 運用型広告7タイプ理論とは
- Facebook広告をさっくりおさらい
- アカウント設計や計測仕様のクセを掴む最低限知っておきたいポイント
- Facebook広告アカウントを殺すよくある間違い10個
- <後半>
- 運用はインハウス?代理店?本質的な違いは
- 私達が重視している広告指標
- 代理店と上手に指標を達成していくには
講師紹介
アナグラム株式会社 仙波 勇太
新卒入社したECサイト専門のコンサルティング会社でデザイナーを8年間経験し、2016年にアナグラム株式会社へ参画。
Facebook広告の成功事例集に掲載された施策を含め、主にダイレクトレスポンス施策を中心に様々な案件を改善に導く。
自社メディアでFacebook広告の運用ノウハウやアップデート記事を執筆。
アナグラム株式会社 砂川 恵里佳
新卒で入社した人材会社で新規事業の立ち上げを経験後、マーケターへ転身。
2016年freee株式会社に入社し、インハウスで運用型広告を担当。繁忙期に獲得単価を維持したまま前年比140%の課金ユーザー増加に成功。
広告運用の他、アプリの事業戦略やアフィリエイト施策も行う。
より幅広い業界・商材の課題解決に携わりたいと思い、2019年アナグラム株式会社に入社。
開催概要
開催日時 | 2019年8月29日(木)18:30~20:00 |
---|---|
会場 | 〒105-6021 東京都港区虎ノ門4丁目3-1 21F we work 城山トラストタワー 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅(徒歩6分) 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅(徒歩3分) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50社 |
対象 | 法人企業様 *ネットワークビジネス、宗教関係の方は参加をお断りさせて頂いております。 *完全予約制のため仮予約はお断りさせて頂いております。 |