
「NetAttest GIGAスクールモデル」サービスLP制作
プロジェクトメンバー
- 牧野勇也Planner
- 横山織波Design
- Sylvester AbengEngineer
文部科学省が推進するGIGAスクール構想。全国の児童生徒一人ひとりに学習用端末を配布し、高速大容量の通信ネットワークを整備することで、教育の質向上を目指すこの大きな取り組みの第2期に向けて、ソリトンシステムズ様の新製品「NetAttest GIGAスクールモデル」のランディングページを制作させていただきました。
企画設計&コピーライティングのポイント
従来のIT製品紹介では、個々の機能や仕様を詳細に説明することが一般的です。しかし、今回のターゲットである教育委員会のIT担当者の方々は、必ずしもネットワークセキュリティの専門家ではありません。そこで私たちは、個別製品の詳細説明ではなく、「トータルパッケージ」として全体像を示すアプローチを選択しました。「これひとつで学校のネットワークセキュリティがまるっと解決できる」という安心感を最優先に、情報設計を行いました。
現場で実際に起きている課題を具体的に提示し、NetAttest GIGAスクールモデルを導入することで生まれる4つの良い変化を明確に示すことで、導入後のイメージを具体的に描いていただけるよう工夫しています。
デザインコンセプト
ネットワークセキュリティという専門領域でありながら、教育現場という温かみのある環境で使われる製品。このギャップを埋めるため、デザインでは二つの要素を大切にしました。
ひとつは、国産製品としての確かな信頼感。豊富な実績とサポート体制を背景とした安心感を、洗練されたレイアウトと色使いで表現しました。もうひとつは、教育現場への親しみやすさ。硬くなりがちなIT製品の紹介を、教育現場をイメージしたイラストや直感的なアイコンで親しみやすく仕上げています。
特に図解では、セキュリティ製品の抽象的な機能を、学校という具体的な場面に落とし込むことで、「教育現場で実際に役立つ製品」であることを視覚的に伝えることに注力しました。
お問い合わせはこちら
成果の出せるLPが欲しい、ABテストや広告運用、引き上げ施策、などのご相談はこちらから!
ご入力いただきましたメールアドレス宛てに自動配信メールが届いておりますのでご確認下さいませ。
2~3営業日内に、担当よりメールにてご連絡を差し上げます。しばらくお待ちくださいますよう宜しくお願い致します。